忍者ブログ

バナナの叩き売り

スレイヤーズ中心よろずブログ

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大好きです。(なんか今日連呼なさってますよ?)
きれいなお姉さんも好きです(聞いてないよ)

世界を魅了したロード・オブ・ザ・リングについてちょっと語ってみます。(今日は宿題やっつけたから余裕あるね)

私自身は原作からの大ファンでありまして、映画化のCMを見た瞬間(中学でした)ああもうこりゃ私の好物だと勘でキャッチしまして、おおはまり。愛読書が指輪物語になったわけです。

映画も父と観に行ってました(二部まで)三部の年は受験で見れなかったんだよな。

何故母は見なかったかというと母は流行りものが非常に嫌いなのです(しかも腰痛もちなので長時間の鑑賞がつらいのです)それでも一緒に観たい私はアプローチをかけたのですが
「絶対おもしろいと思うよ?」
「ふーんまあいっといで」
と誘ってもそりゃあすげない反応だったんです。(ええそりゃもう)

しかし転機が訪れた。
父が一部のDvDを借りてきたのである。
そして母は恋に落ちてしまったのだ。

アラゴルン様に(よりにもよって私と同じ)

天下はその頃中高年の叔母様相手にヨンさまが人気をはくしていたのに母はアラゴルンさまだった。
古本屋にてムービースターの特集を買い揃え、(バックナンバーも注文して)父におねだりしてブレゴ(アラゴルンの愛馬)に跨ったアラゴルンのポスターを買い、寝所に飾り。私から指輪物語を借り読破。(すげぇ…)
しかし母の愛はそんなもので終わらなかったのである。
「私やせる」
「…はい?」
「指輪のコレクターズエディションのセット欲しいの」
「それとやせるのはどういう…」
「アラゴルン様の為なら10キロやせる」
「ええええええ!?」
そう母は大きな買い物をするのを私が見てもかなり制限していて(本人いわく専業主婦だからというのだが私は納得いかない)数万のDVD買いはまさに清水の舞台からとびおりるもとい非常にまれな出来事だったので自分がどれだけ本気で欲しいかという身の証として減量を選んだのである。(金が足りないわけではなかった)


そしてなんと半年かけて10キロの減量に成功。

見事ゲットして喜ぶ母。食卓の話題はもっぱら指輪の俳優人のプライベートなねた(非常に綿密な)そして食後はメーキングをみんなで鑑賞(我が家は海外映画・ドラマが大好きである。例えば「一番のプレイボーイってダグでもコバッチュでもなく絶対カーターだよな」「だって御曹司なんだもーん」とかそんなことばっかしゃべったます。ダグはハサウェイさんと一緒になれてほんとによかった…(もういい)

「これって浮気になっちゃうのかしらー?あははは」
「別にいいんでね(慣れた)

そしてしまいには
「あんたレゴラスにしときなさいよー」
「なんであんな若造!!?ってなんでわしがのかなきゃならんのん。わしの方が先に惚れたんじゃ!!」
と人の好みまで変えようとするしまつ。
放置される父。(母よ…)

何より驚くのは(電話で)
「久しぶりに指輪見ようかしら」「ほー」

いまだにその愛は健在なのである。不滅?

蛇足
だからいまだにガンダルフがかみんぐあうとしてみんなに冷やかされてるなんてことまで私は知ってるのだ(あははは)
実はアラゴルンとギムリとレゴラスのトリオも大好物なんだよな…絵描きたいな(また無責任なことを…)
PR
カレンダー
  • 03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    なおと 
    性別:
    女性
    職業:
    みなさんに応援していただいたお陰で大学生になりました。
    趣味:
    根っからの体育会系。筋トレも好き。読書、映画観賞。絵は本業。
    自己紹介:
    志は常に武士道にあり。
    熱血漢で一人上手で、方向音痴。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
お天気情報
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- バナナの叩き売り --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]